SSブログ
テレビ ブログトップ

キャットストリート [テレビ]


NHKテレビで毎週木曜日の夜8時から放映される「キャットストリート」を楽しみに見ています。
このドラマの紹介ページには、「不登校の若者が集まるフリースクールを舞台に描く奇跡の青春群像」と書いてありました。

私は原作が漫画だということを知らないで見始めたのですが、主人公をはじめとした若者たちの心情がていねいに描かれているので、ぐいぐいとドラマの世界に引き込まれていきます。
若者たちが人との関係で傷ついたり、心ない同世代の友だちを憎んだり、温かい仲間たちの存在で元気を取り戻したりしていく様子にもリアリティーがあって、彼らが立ち直って行くのを心から応援したい気持ちになります。

2回目の先週は、友だちとの関係で傷つき、10歳の時から7年間引きこもっていた主人公の恵都が、何の屈託もなく変わらない態度で接してくれる同級生の大洋から、「小学校の時は好きだった」と打ち明けられ、彼に恋心を抱きます。
自分の家では家族から除け者にされ、自分を否定しながら感情を押し殺して生きてきた恵都でしたが、過去の自分に好意を寄せる人間がいたということを知っただけで、気持ちが明るくなるのは十分に理解できることでした。

フリースクールで出会い友だちになった紅葉の応援もあって、高校のサッカー部で頑張っている大洋を応援に行ったり、自分でお弁当を作って差し入れようとしたりします。
ところが、すでに大洋には付き合っている女の子がいて、恵都はあえなく失恋してしまいます。
その時、恵都は自分の時間は7年間も止まっていたけれど、大洋の時間はずっと動いていたのだということに気がつきます。
恵都の失恋の痛手は半端ではなく大きくて、自殺してしまうのではないかと紅葉が考えるほどのものでした。

絶望感が恵都を襲い、もうだめだと思った時に、フリースクールの仲間の一人、浩一が言いました。
「甘えるな。みんながどれほど心配して、お前を探し回ったのかわからないのか!」
浩一の言葉を聞いて、恵都は、自分は一人ではない、自分のことを心から思ってくれる友だちがいたのだということを実感します。

このドラマの不登校の若者たちもそうですが、私は不登校の子どもたちは、純粋で真っ直ぐな心と、やさしさを持っていると思っています。
それは人間してはとても価値があることなのに、多くの場合、彼らは自分のよさに気づいていません。私はいつもそれが残念でたまりません。

一方、不登校の子どもたちは人との関係で傷つき、恵都のように、他人に対する憎しみと怒りで心が占められていて、そんな自分のことを自分でも好きになれずに苦しんでいます。

この7月末から、私の「家庭塾」に通って来ている生徒も、同じようなことを言っていました。そして、自分は生きる価値のない人間だと……
そんなことは決してないのです。
私はちょっと話しただけで、彼女が心のきれいな、やさしい女の子だということがすぐわかりました。

そんな彼女でしたが、最近になって大きな変化がありました。いろいろな人と出会っているうちに、考え方が変わったのだといいます。
恵都が信頼できる仲間たちに出会って、今は何がやりたいのかわからないけれども、何かをやりたくなった状況と似ています。

不登校や引きこもりを解決する方法があるとしたら、このドラマの若者たちと同じように、傷つきながらも勇気をふりしぼって再び人の前に出て行って、そこで新しく人間関係を作り直していくことしかないように思います。
人との関係によって傷ついた心が、今度は人との関係によって癒されていくのです。
その場合も、相手に合わそう合わそうとするのではなくて、自分の直感や感性を信じて、これはと思う相手にはぶつかっていって、信頼関係を築いていくのです。
それもネットや携帯電話ではなく、生身の相手に面と向かって自分の気持ちを真っ直ぐに伝えることだと思います。


共通テーマ:テレビ

山村留学先の再放送について [テレビ]


3月28日(金)午後7:30~7:55にNHK総合テレビで「春 にっぽん紀行」で、息子のかつての山村留学先「暮らしの学校だいだらぼっち」が取り上げられたことは、以前の記事でご紹介しましたが、それが好評で再放送されることになったそうです。
前回、見逃された方、またはお子さんの山村留学を考えている方は、ご覧いただければと思います。

放送内容は、長野の山村留学の子どもたちが登り窯を通じて、成長していく姿を描いたドキュメントです。
子どもたちは40時間、仲間と協力しあいながら炎と向き合っていくのですが、子どもたちの真剣な顔や登り窯から噴出する炎の様子が多くの人に感動を与え、再放送が決まったといいます。

放送は以下の通りです。

4月26日(土)NHK総合 午後5:30~5:55
5月6日(火)NHK総合 午前5:15~5:40


また、山村留学「暮らしの学校だいだらぼっち」を運営するNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターは、5月に「ゴールデンウイーク合宿」を行います。
山村留学を考えている方も、自然の中で一味違ったワクワクする体験を親子でしてみようと考えている方も、一度参加してみることをことをオススメします。
これまでとは違った、新しい世界が開けるかもしれません。

ゴールデンウイーク合宿募集要項
主催   NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター
共催   参加者みんな
期間   5月3日(土)~5月5日(月)
集合解散 集合 5月3日(土)午後1:30  解散 5月5日(月)午前11:30
形態   NPOグリーンウッド主催の短期キャンプ
問合せ先 NPOグリーンウッド自然体験教育センター℡ 0260-25-2515  ※午前9時~午後5時まで
FAX 0260-25-2515 e-mail daidara@greenwood.or.jp

趣旨  だいだらぼっちの暮らしを支える一人ひとりが、協同作業を通して信頼関係をつくる。子どもだけではできない作業を大人が補う。
費用 参加費一律500円
食費一食(炊き出し含む):大人300円  中学生以下100円
宿泊費  やまびこ館:大人・大学生 3500円 小中学生1500円 小学生以下1500円
六軒長屋:大人1500円  大学生1000円  高校生以下500円

ご参考までに、付け加えさせていただくと、息子が山村留学に行ったときも、事前に合宿には参加しました。その体験を目を輝かせて、次から次へと話してくれる息子の様子を見て、山村留学を決めたという経緯がありました。
親子一緒に参加されるのが一番だと思います。現在、子どもを山村留学に出している保護者との交流も期待できる、楽しいひと時になるはずです。

なお、上記の合宿について、さらに詳しい内容をお知りになりたい方は、直接にグリーンウッド自然体験教育センターまでお尋ねください。


共通テーマ:育児

山村留学先テレビ放映のご紹介 [テレビ]

小学校時代に、いじめを経験し、学力不振の状態から抜け出せなかった息子は、心機一転して塾に通い、私と一緒に中学受験の勉強を始めました。
今では中高一貫校は、高校は募集停止になっているところが多いのですが、当時は同じ学校に入るのなら、高校で受験するより、中学で受験する方が偏差値も低くて入りやすいという、娘が通っていた塾の先生のアドバイスによるものでした。

ところが、勉強嫌いの息子に中学受験の勉強は耐えられるはずもなく、半年ばかりで受験そのものを断念しました。
かといって、学年が上がるにつれて、自己肯定感が薄れていく息子を、その状態のまま放っておくことはできませんでした。
私の願いは、勉強が出来なくても、やる気がイマイチでも、気が弱くても、友だちとのコミュニケーションがうまくとれなくても、それでも自分を否定しないで、「自分は自分でいいいいんだ」と思える人間に、将来なってもらうことでした。

そんな折に、思いついたのが山村留学でした。
一時は、必死になって息子を中学受験へと駆り立てていたのですが、毎日の何気ない生活が、一見つまらなそうに思える毎日の生活を、きちんと送ることが大切だということはわかっていたからです。

当時のパンフレッドはもう手元に残っていませんが、息子の山村留学先、「暮らしの学校ダイダラボッチ」の考え方は、昔も今も変わっていません。
競争社会が激化する中で、今はほとんどの親が、わが子を「勝ち組」にしようと躍起になっています。ここでもう一度立ち止まって、子育てや、学びや、生きる意味について考えてみるのもいいように思います。

NPO法人「グリーンウッド自然体験教育センター」(=暮らしの学校ダイダラボッチ)のことを、パンフレッドから一部、引用してみたいと思います。

私たちは、「暮らし」の中に「学び」の原点があると考えています。本来、「暮らし」は生きるためのすべての環境とつながっています。他人とのかかわり、自然とのかかわり、食べること、寝ること、遊ぶこと、創ること、伝えること、自分のありよう…。暮らしの中には、全人的成長を促すあらゆる学びの要素が渾然とちりばめられています。 日々の暮らしは「生きる基本」を学ぶための優れた学校です。「暮らし」の持つダイナミズムをあらためて「学習財」として捉え直していくことで、「心の豊かさ」や「生きる力」を育んでいけるものと考えています。したがって、暮らしの中から学びの要素を丁寧に抽出し、総合学習プログラムとして再構成したものが、私たちの実施する自然体験教育活動といえます。

前置きが長くなりましたが、放映日時は以下のとおりです。
時間がありましたら、ぜひご覧になってください。

「暮らしの学校だいだらぼっち」NHK全国放送のお知らせ
1日  時:平成20年3月28日(金)午後7時半~8時
2.番 組 名:「にっぽん紀行」
3.ナビゲーター:国仲涼子さん
4.番組内容:山村留学『暮らしの学校だいだらぼっち』ドキュメント
 (登り窯を通じて成長する子どもたちの様子)
5.放 送 網:NHK 総合テレビ全国ネット

NHK取材こぼれ話
こんにちは、法人スタッフの村上由紀(みけ)です。今回はNHKさんが取材に来てくださいました。4ヶ月近くにわたる取材でしたが、NHKスタッフのみなさんと子どもたちとが打ち解けた、すごくいい雰囲気の取材だったと思います。登り窯を焚いている時はなんと、50時間もの間ほとんど付きっきりでカメラを回していました。とても気合いと熱の入った取材でした。28日(金)の放映が今から楽しみです。

NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター
〒399-1801  長野県下伊那郡泰阜村6342-2
℡: 0260-25-2861(受付時間午前10時~午後7時・土日祝除)
FAX: 0260-25-2850(24時間受付可)
ホームページ http://www.greenwood.or.jp



共通テーマ:学校
テレビ ブログトップ