前の10件 | -
通信制高校で生徒急増 [受験・進路]
もうひと月以上前のことになりますが、NHKテレビのあさイチで、「通信制高校で生徒が急増」という話題を取り上げていました。10年前の2014年と比べると約1.7倍、11人に1人が通信制高校に通う生徒の割合だといいます。
生徒数だけでなく、通信制高校の数も増えているそうで、今年度は公立が79校、私立は224校、合わせて303校になり、10年前の1.3倍だそうです。
生徒数が増えている背景には不登校の生徒の増加が指摘されています。また、コロナ禍で必ず学校に行かなければならないと思っていた生徒たちが、オンラインでも授業を受けられるということに気づいたということもあるようです。
オンライン授業だけでなく、高校によっては週3日や週5日など通学日数が選べるようになっています。 不登校の生徒ばかりでなく、学力不振の生徒も受け入れているし、同じ境遇の生徒がいるので、生徒たちは安心して通えるというメリットもあります。
通信制高校は、私も過去に何校も訪問して、担当の先生から時間をかけて説明してもらっていますが、いずれの学校も先生たちはやさしく、面倒見がいい感じで好感を持ちました。
授業料が高額なのが気になっていましたが、申請により最大で、国の「就学支援金」と都民対象の「授業料軽減助成金」と合わせて26万5000円が助成されます。
それでも通信制高校にサポート校が併設されている場合は、生徒は2校に在籍することになるので、私立で週5日登校すると、それなりの金額になることが予想されます。
進路についてですが、通信制高校で難関大学を目指す生徒もいる一方で、卒業生の進路未定者が、2023年度の文部科学省の調査では、全日制が4%あまりなのに対し、通信制は30%を超えているというのも、課題になっているようです。
毎日、登校することが義務づけられていないことが、デメリットになっている可能性は否定できません。
その点、都立チャレンジ高校やエンカレッジスクールは、勉強はともかくとして、出席日数に関しては厳しいので、これをクリアすることが、将来につながっていくと思っています。さらに、誰でも入れるわけではなく、入学試験が課せられていることも、必要なことだと考えています。
また、高校を卒業することだけが目的で、いい加減な授業をする通信制高校もあるので注意が必要です。
私が見学に行った通信制高校、または生徒が進学した高校では、
NHK学園高校、科学技術学園高校、北豊島高等学校、立志舎高等学校、さくら国際高校、日々輝学園高校などがおススメですが、他にもいい高校はあるはずです。
これまでは不登校だったけど、高校には行きたいと思っている生徒は、この秋からいろいろ見学して、自分に合った高校を見つける行動を起こしてみてはどうでしょうか。
生徒数だけでなく、通信制高校の数も増えているそうで、今年度は公立が79校、私立は224校、合わせて303校になり、10年前の1.3倍だそうです。
生徒数が増えている背景には不登校の生徒の増加が指摘されています。また、コロナ禍で必ず学校に行かなければならないと思っていた生徒たちが、オンラインでも授業を受けられるということに気づいたということもあるようです。
オンライン授業だけでなく、高校によっては週3日や週5日など通学日数が選べるようになっています。 不登校の生徒ばかりでなく、学力不振の生徒も受け入れているし、同じ境遇の生徒がいるので、生徒たちは安心して通えるというメリットもあります。
通信制高校は、私も過去に何校も訪問して、担当の先生から時間をかけて説明してもらっていますが、いずれの学校も先生たちはやさしく、面倒見がいい感じで好感を持ちました。
授業料が高額なのが気になっていましたが、申請により最大で、国の「就学支援金」と都民対象の「授業料軽減助成金」と合わせて26万5000円が助成されます。
それでも通信制高校にサポート校が併設されている場合は、生徒は2校に在籍することになるので、私立で週5日登校すると、それなりの金額になることが予想されます。
進路についてですが、通信制高校で難関大学を目指す生徒もいる一方で、卒業生の進路未定者が、2023年度の文部科学省の調査では、全日制が4%あまりなのに対し、通信制は30%を超えているというのも、課題になっているようです。
毎日、登校することが義務づけられていないことが、デメリットになっている可能性は否定できません。
その点、都立チャレンジ高校やエンカレッジスクールは、勉強はともかくとして、出席日数に関しては厳しいので、これをクリアすることが、将来につながっていくと思っています。さらに、誰でも入れるわけではなく、入学試験が課せられていることも、必要なことだと考えています。
また、高校を卒業することだけが目的で、いい加減な授業をする通信制高校もあるので注意が必要です。
私が見学に行った通信制高校、または生徒が進学した高校では、
NHK学園高校、科学技術学園高校、北豊島高等学校、立志舎高等学校、さくら国際高校、日々輝学園高校などがおススメですが、他にもいい高校はあるはずです。
これまでは不登校だったけど、高校には行きたいと思っている生徒は、この秋からいろいろ見学して、自分に合った高校を見つける行動を起こしてみてはどうでしょうか。
中学受験と教育虐待 [アンおばさんの教育ミニコラム]
かなり以前から、家庭教師の先生から東京23区の中学受験が過熱しているとは聞いていましたが、朝日新聞に「中学受験と教育虐待」が9月4日から3回連続で掲載されていました。
読んでいて、すごく心が痛みました。
家庭教師の先生が引き受ける中学受験の生徒は、塾に通いながら、家庭教師にも来てもらいそのフォローをしてもらっています。塾の勉強がわからなかったり、そのスピードについていけないから依頼するのですが、多くは医者の家庭、上場企業に勤めている裕福な家庭が多いようです。
親が上昇志向で子どもを潰している家庭は、家庭教師が訪問している限り、潰れると思って、引き下がらせてもらうか、とことんやるかどちらかだといいます。
彼女の場合はとことんやる場合が多くて、受験前の1,2カ月は学校も休んでもらって、泊まり込みでやる場合も多々ありました。それでも、精神的なフォローもしていたので、生徒も救われる部分がありました。
1度、私も彼女の生徒を手伝って教えたことがありますが、親は成績がよくなると、「先生は神様です」と崇め立てたりしますが、一たび成績が悪くなると、責め立てられます。
みんながみんなそうではないでしょうが、その経験から中学受験はこりごりと思いました。
「中学受験と教育虐待」の記事では、親が限度を超えて子どもに勉強を強制し、時には暴力や暴言を伴い、子どもの心身を深く傷つけることがある、と書かれていました。
見出しだけ抜粋すると、「医者になれ」父が指図し、小1から塾、難関大は不合格、体調崩す
教育虐待、父と同じこと、私も娘に――期待に応えられなかったダメな自分のようにならないで
子への将来に焦り、怒りに――解答ミスに爆発、表情消えた長女
上記の例は子どもが不登校になったり、自傷行為を繰り返したり、将来的にも親子の関係がうまくいかなくなったりしています。
なぜ、こうなるのか。
多くは親のブランド志向、経済上昇志向、将来的にいい大学、いい会社に入れたい、女の子の場合は、ハイスペックの男性を捕まえたいなどの理由があるようです。
私にも苦い経験があります。
ふた昔以上前のことですが、学校の成績がひどく悪い息子のことが気になって、長女が行き始めた塾の塾長に相談したら、「そういう子は高校受験でより、中学受験するほうがはるかに簡単。3年後に同じ高校に入ろうとすれば偏差値は10程度上がる」ということでした。
愚かな母親であった私は塾長の口車に乗せられ、息子を中学受験へと追い立てたのです。当時は、クラスでも1,2名程度しか中学受験をする生徒もいなかったのですが、私は昼間は塾の教材と格闘しながら、息子が帰宅すると教えていました。
けれど、学校の勉強についていけない子が塾の勉強についていけるはずがありません。
そうは思いつつ、あまりの出来の悪さに私も声を荒げることが多くなりました。
そんなある日、私が買い物から帰って、炬燵に寝てしまっていた息子を見ると、頬に涙、メモ用紙に「つまらない」の文字が書かれているのに気がつきました。
その時、このまま中学受験を続けていたら、息子の人生は一生、つまらないものになってしまうと思いました。
「息子にそんな人生は送らせたくない!」
それからは方向転換して、息子を中1から山村留学に出すことにしました。
当時、「母原病」という言葉がありましたが、このまま息子を手元に置いておいたら、過保護すぎて息子を潰してしまうと思ったからです。
その息子は1年間の山村留学で生きる気力を取り戻し、頼もしくなって帰ってきました。
そして、その時出会った仲間たちやスタッフとは30年以上、付き合いが続いていて、息子の一生の財産になりました。
幼い頃は手のかかる心配が絶えない子どもでしたが、成長するにしたがって、明るく、前向きな、頑張れる子に変わっていきました。
そんな息子は2年前ガンで亡くなってしまいましたが、苦しくても泣き言も言わず、変わらずに前に進むことだけを考えて懸命に生き、本当に立派でした。
愛おしい、自慢できる息子です。
金持ちになること、いい大学、いい会社が全てではないと思います。
人を愛し、人から愛される息子の人生はしあわせだったと思えるからです。
読んでいて、すごく心が痛みました。
家庭教師の先生が引き受ける中学受験の生徒は、塾に通いながら、家庭教師にも来てもらいそのフォローをしてもらっています。塾の勉強がわからなかったり、そのスピードについていけないから依頼するのですが、多くは医者の家庭、上場企業に勤めている裕福な家庭が多いようです。
親が上昇志向で子どもを潰している家庭は、家庭教師が訪問している限り、潰れると思って、引き下がらせてもらうか、とことんやるかどちらかだといいます。
彼女の場合はとことんやる場合が多くて、受験前の1,2カ月は学校も休んでもらって、泊まり込みでやる場合も多々ありました。それでも、精神的なフォローもしていたので、生徒も救われる部分がありました。
1度、私も彼女の生徒を手伝って教えたことがありますが、親は成績がよくなると、「先生は神様です」と崇め立てたりしますが、一たび成績が悪くなると、責め立てられます。
みんながみんなそうではないでしょうが、その経験から中学受験はこりごりと思いました。
「中学受験と教育虐待」の記事では、親が限度を超えて子どもに勉強を強制し、時には暴力や暴言を伴い、子どもの心身を深く傷つけることがある、と書かれていました。
見出しだけ抜粋すると、「医者になれ」父が指図し、小1から塾、難関大は不合格、体調崩す
教育虐待、父と同じこと、私も娘に――期待に応えられなかったダメな自分のようにならないで
子への将来に焦り、怒りに――解答ミスに爆発、表情消えた長女
上記の例は子どもが不登校になったり、自傷行為を繰り返したり、将来的にも親子の関係がうまくいかなくなったりしています。
なぜ、こうなるのか。
多くは親のブランド志向、経済上昇志向、将来的にいい大学、いい会社に入れたい、女の子の場合は、ハイスペックの男性を捕まえたいなどの理由があるようです。
私にも苦い経験があります。
ふた昔以上前のことですが、学校の成績がひどく悪い息子のことが気になって、長女が行き始めた塾の塾長に相談したら、「そういう子は高校受験でより、中学受験するほうがはるかに簡単。3年後に同じ高校に入ろうとすれば偏差値は10程度上がる」ということでした。
愚かな母親であった私は塾長の口車に乗せられ、息子を中学受験へと追い立てたのです。当時は、クラスでも1,2名程度しか中学受験をする生徒もいなかったのですが、私は昼間は塾の教材と格闘しながら、息子が帰宅すると教えていました。
けれど、学校の勉強についていけない子が塾の勉強についていけるはずがありません。
そうは思いつつ、あまりの出来の悪さに私も声を荒げることが多くなりました。
そんなある日、私が買い物から帰って、炬燵に寝てしまっていた息子を見ると、頬に涙、メモ用紙に「つまらない」の文字が書かれているのに気がつきました。
その時、このまま中学受験を続けていたら、息子の人生は一生、つまらないものになってしまうと思いました。
「息子にそんな人生は送らせたくない!」
それからは方向転換して、息子を中1から山村留学に出すことにしました。
当時、「母原病」という言葉がありましたが、このまま息子を手元に置いておいたら、過保護すぎて息子を潰してしまうと思ったからです。
その息子は1年間の山村留学で生きる気力を取り戻し、頼もしくなって帰ってきました。
そして、その時出会った仲間たちやスタッフとは30年以上、付き合いが続いていて、息子の一生の財産になりました。
幼い頃は手のかかる心配が絶えない子どもでしたが、成長するにしたがって、明るく、前向きな、頑張れる子に変わっていきました。
そんな息子は2年前ガンで亡くなってしまいましたが、苦しくても泣き言も言わず、変わらずに前に進むことだけを考えて懸命に生き、本当に立派でした。
愛おしい、自慢できる息子です。
金持ちになること、いい大学、いい会社が全てではないと思います。
人を愛し、人から愛される息子の人生はしあわせだったと思えるからです。
不登校の生徒は逃げていい [不登校、ひきこもりのあなたへ]
夏休みもあと1週間余りで終わり。不登校の生徒にとっては憂鬱な時期かと想像できます。そんな中、朝日新聞の、「夏休み明け、学校に行きたくない、生きるのが苦しい、そんな悩みを抱える子に寄り添う企画、「with you~君とともに~」が始まりました。
今回、メッセージを寄せてくれたのは、クラウドファンディングサービスを創業した起業家の家入一真さんでした。(8月22日掲載の朝日新聞)
家入さんは現在、45歳だそうですが、中学のときに不登校になって引きこもり、高校も中退し、その後に入った会社にも行けず、退社を繰り返していたそうです。
以下は、家入さんの言葉からの引用です。
「当時、僕にとって学校が世界の全てでした。そこからこぼれ落ちて、将来も見えない。死にたくなるほど思い詰め、書き置きをして家を出ようとしたことが何回もあります。でも、書いているうちに涙が止まらなくなったり……」
「県立高校に進学しましたが、また行けなくなりました。これを言ったら嫌われるんじゃないか、この表情では怒らせるのではないか、常に考えるようになってしまい、人と接するのが苦痛だった」
ずいぶん前のことなのに、家入さんが当時のことを覚えていて、なかったことにしないで、不登校の生徒に寄り添おうとしている感性がいいなと思いました。
長年、不登校の生徒と接してきたアンには、家入さんの気持ちがよくわかります。
不登校が長引いて追い詰められると、母親に「一緒に死んで」と言った生徒もいます。
また、人からどう思われているかを極端に気にするのも、大部分の不登校の生徒には当てはまります。
では、どうしたらいいか。
家入さんは「世界は広い。そこから逃げていいんだ」と伝えたいと言っています。
いじめや、孤立、耐えがたい苦痛から逃れることは、自分自身を大切にすることであり、命を守ること。ポジティブな行動ととらえるべきだと。逃げて、逃げて、逃げ切れたところで呼吸を整えることで、ようやく「次どうしようか」と考えられる。
アンは家入さんの考えに100パーセント、賛成です。
逃げるのはよくないという人もかなりいるかと思いますが、そういう人は不登校の生徒が置かれている状況や辛さを理解していない、想像力に欠ける人のような気がします。
逃げることは恥ずかしいことではない、まずは勇気を出して逃げてほしいと思います。
今回、メッセージを寄せてくれたのは、クラウドファンディングサービスを創業した起業家の家入一真さんでした。(8月22日掲載の朝日新聞)
家入さんは現在、45歳だそうですが、中学のときに不登校になって引きこもり、高校も中退し、その後に入った会社にも行けず、退社を繰り返していたそうです。
以下は、家入さんの言葉からの引用です。
「当時、僕にとって学校が世界の全てでした。そこからこぼれ落ちて、将来も見えない。死にたくなるほど思い詰め、書き置きをして家を出ようとしたことが何回もあります。でも、書いているうちに涙が止まらなくなったり……」
「県立高校に進学しましたが、また行けなくなりました。これを言ったら嫌われるんじゃないか、この表情では怒らせるのではないか、常に考えるようになってしまい、人と接するのが苦痛だった」
ずいぶん前のことなのに、家入さんが当時のことを覚えていて、なかったことにしないで、不登校の生徒に寄り添おうとしている感性がいいなと思いました。
長年、不登校の生徒と接してきたアンには、家入さんの気持ちがよくわかります。
不登校が長引いて追い詰められると、母親に「一緒に死んで」と言った生徒もいます。
また、人からどう思われているかを極端に気にするのも、大部分の不登校の生徒には当てはまります。
では、どうしたらいいか。
家入さんは「世界は広い。そこから逃げていいんだ」と伝えたいと言っています。
いじめや、孤立、耐えがたい苦痛から逃れることは、自分自身を大切にすることであり、命を守ること。ポジティブな行動ととらえるべきだと。逃げて、逃げて、逃げ切れたところで呼吸を整えることで、ようやく「次どうしようか」と考えられる。
アンは家入さんの考えに100パーセント、賛成です。
逃げるのはよくないという人もかなりいるかと思いますが、そういう人は不登校の生徒が置かれている状況や辛さを理解していない、想像力に欠ける人のような気がします。
逃げることは恥ずかしいことではない、まずは勇気を出して逃げてほしいと思います。
家庭塾卒業生の現在(2024年)② 美大生の今 [家庭塾卒業後の生徒たち]
スマホに美大生R子ちゃんの誕生日のお知らせが届いていたので、お祝いのメッセージを送ったら以下のような返信がありました。
R子ちゃんからのライン
毎年ご丁寧に本当にありがとうございます!
大西先生に初めてお会いした時のことを考えると、自分が22歳ということがにわかに信じ難いですが、なんとか地道に大人になっているような気がします!
今年で大学も卒業だということにびっくりする時の速さですが、実は大学の内部推薦に受かり、同美大の大学院への進学がきまりました!
先生にご指導してもらい合格した美大は本当に自分に合っていて、学びたいという意欲が自然と出ることに、受かってよかったなぁとしみじみ思います。その節は本当にありがとうございました。
近いうちにまたお訪ねして、大学でのことなどお話しできたら嬉しいです。
アンからR子ちゃんへのライン
丁寧な心あるラインありがとうございました。
R子ちゃんが、充実した大学生活を送っていることがよくわかりました。
バイトしていると聞いていたデザイン会社にそのまま就職するのかと思っていたのですが、大学院に進むのですね。
すごいです!
夏休みにでも都合がつきそうな日に、顔を見せに来てください。
積もる話も聞かせてほしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
R子ちゃんとの付き合いは、大学付属高校の中学2年14歳の時からなので、もう8年になります。
少女だったR子ちゃんが、今ではステキな女性になって、これからさらに力をつけ成長していくのかと思うと楽しみです。
R子ちゃんからのライン
毎年ご丁寧に本当にありがとうございます!
大西先生に初めてお会いした時のことを考えると、自分が22歳ということがにわかに信じ難いですが、なんとか地道に大人になっているような気がします!
今年で大学も卒業だということにびっくりする時の速さですが、実は大学の内部推薦に受かり、同美大の大学院への進学がきまりました!
先生にご指導してもらい合格した美大は本当に自分に合っていて、学びたいという意欲が自然と出ることに、受かってよかったなぁとしみじみ思います。その節は本当にありがとうございました。
近いうちにまたお訪ねして、大学でのことなどお話しできたら嬉しいです。
アンからR子ちゃんへのライン
丁寧な心あるラインありがとうございました。
R子ちゃんが、充実した大学生活を送っていることがよくわかりました。
バイトしていると聞いていたデザイン会社にそのまま就職するのかと思っていたのですが、大学院に進むのですね。
すごいです!
夏休みにでも都合がつきそうな日に、顔を見せに来てください。
積もる話も聞かせてほしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
R子ちゃんとの付き合いは、大学付属高校の中学2年14歳の時からなので、もう8年になります。
少女だったR子ちゃんが、今ではステキな女性になって、これからさらに力をつけ成長していくのかと思うと楽しみです。
2024-07-21 23:30
家庭塾、卒業生の現在(2024年)① チャレンジ高校卒業生の今 [家庭塾卒業後の生徒たち]
この2月まで、チャレンジ高校の受験から大学受験まで3年半、通って来ていて、4月から大学に通い始めたF子ちゃん。
チャレンジ高校の生徒としてはもちろん、一般の高校からでも合格するのは簡単とはいえない大学に入学することに決めたものの、土壇場まで浪人して来年はもっとレベルの高い大学を受験したいという気持ちが消えなかったので、入学しても通い続けられるかどうか気になっていました。
家庭塾に通っている間も、彼女の方から連絡してくる場合を除いて、ラインを送っても、電話をしてもほとんど出ることがなかったのですが、7月に入ってやっと電話がつながりました。
通えているか心配だったので、まずそのことを尋ねました。
ほとんど休みなく通っているとのことで、ほっとしました。
チャレンジ高校に在籍していたときは、二部だったので、授業は午後からでした。
それでも起きられなくて遅刻やら欠席をしてしまい、辛うじて出席日数をクリアして卒業できたので、大学で朝からの授業に出席することは、彼女にとってはハードルだと思っていました。
とにかく、通い続けることが一番のテーマだと思っていたので、頑張っていることは確かです。
スマホの充電が残り少なくなっているとのことで、あまり長くは話せませんでしたが、声も明るく元気そうで、私も明るい気持ちになりました。
7月末から試験があり今はその勉強に追われているとのことで、8月、9月が夏休みだそうです。
大学内に居場所になる空間もあるようで、そこで学友と話も出来るようです。
彼女の口ぶりからは、大学に不満を感じている様子もなく、勉強にもついていけているようでした。
どの大学に入るかより、縁あって入った大学で、どう過ごすか、何をしたいか、楽しく充実した大学生活がを送るかが大切です。
F子ちゃんも、気持ちを新たに、やる気になっていると思います。
失敗したり、傷ついたりしながらも、少しずつ前に進んでいってほしいです。
チャレンジ高校の生徒としてはもちろん、一般の高校からでも合格するのは簡単とはいえない大学に入学することに決めたものの、土壇場まで浪人して来年はもっとレベルの高い大学を受験したいという気持ちが消えなかったので、入学しても通い続けられるかどうか気になっていました。
家庭塾に通っている間も、彼女の方から連絡してくる場合を除いて、ラインを送っても、電話をしてもほとんど出ることがなかったのですが、7月に入ってやっと電話がつながりました。
通えているか心配だったので、まずそのことを尋ねました。
ほとんど休みなく通っているとのことで、ほっとしました。
チャレンジ高校に在籍していたときは、二部だったので、授業は午後からでした。
それでも起きられなくて遅刻やら欠席をしてしまい、辛うじて出席日数をクリアして卒業できたので、大学で朝からの授業に出席することは、彼女にとってはハードルだと思っていました。
とにかく、通い続けることが一番のテーマだと思っていたので、頑張っていることは確かです。
スマホの充電が残り少なくなっているとのことで、あまり長くは話せませんでしたが、声も明るく元気そうで、私も明るい気持ちになりました。
7月末から試験があり今はその勉強に追われているとのことで、8月、9月が夏休みだそうです。
大学内に居場所になる空間もあるようで、そこで学友と話も出来るようです。
彼女の口ぶりからは、大学に不満を感じている様子もなく、勉強にもついていけているようでした。
どの大学に入るかより、縁あって入った大学で、どう過ごすか、何をしたいか、楽しく充実した大学生活がを送るかが大切です。
F子ちゃんも、気持ちを新たに、やる気になっていると思います。
失敗したり、傷ついたりしながらも、少しずつ前に進んでいってほしいです。
夏休み限定 英語無料塾 [お知らせ]
無料塾について見学に行ったり、社会福祉協議会に協力をお願いしたりして、実現に向けて動いていましたが、まずは夏休み限定で「英語無料塾」を開催したいと思います。
夏休みは英語を伸ばすチャンス
夏休み限定 英語無料塾
長いようで,何もしないで過ごしているといつの間にか終わってしまう夏休み。あれもこれもと欲張らずに、「これだけはわかるようになった」、「勉強って、やってみると案外楽しい」と思ってもらえるようにします。
高校受験生は特に歓迎します。また、勉強が苦手な生徒や不登校の生徒には「 都立チャレンジ高校」、「都立エンカレッジスクール」の受験に必要な作文指導もします。
個人宅の小さな畳の居間が会場です。
これまでの生徒はアットホームな雰囲気で安心して勉強ができると言っています。
生徒募集要項
対象:経済的な理由などで現在、塾に通っていない高校受験生、および中学1年~2年生も可(夏休みの宿題も一緒にやります)
指導科目:英語、作文
指導形態:1対1の個別指導
月謝:無料
教材費:講師が用意します。
曜日(予定):毎週土曜日 10時~12時、2時~6時
募集人員:先着順、若干名
アクセス
場所:都営大江戸線「新江古田駅」より徒歩7分、または西武池袋線「江古田駅」より徒歩10分
講師大西のプロフィール
練馬と中野の区境で、「不登校」と「学力不振」の高校受験生を対象に「都立チャレンジ高校」、「都立エンカレッジスクール」の指導を15年余りやってきました。最近は英語の指導が中心になっています。
連絡先(大西):電話090-3529-6065
夏休みは英語を伸ばすチャンス
夏休み限定 英語無料塾
長いようで,何もしないで過ごしているといつの間にか終わってしまう夏休み。あれもこれもと欲張らずに、「これだけはわかるようになった」、「勉強って、やってみると案外楽しい」と思ってもらえるようにします。
高校受験生は特に歓迎します。また、勉強が苦手な生徒や不登校の生徒には「 都立チャレンジ高校」、「都立エンカレッジスクール」の受験に必要な作文指導もします。
個人宅の小さな畳の居間が会場です。
これまでの生徒はアットホームな雰囲気で安心して勉強ができると言っています。
生徒募集要項
対象:経済的な理由などで現在、塾に通っていない高校受験生、および中学1年~2年生も可(夏休みの宿題も一緒にやります)
指導科目:英語、作文
指導形態:1対1の個別指導
月謝:無料
教材費:講師が用意します。
曜日(予定):毎週土曜日 10時~12時、2時~6時
募集人員:先着順、若干名
アクセス
場所:都営大江戸線「新江古田駅」より徒歩7分、または西武池袋線「江古田駅」より徒歩10分
講師大西のプロフィール
練馬と中野の区境で、「不登校」と「学力不振」の高校受験生を対象に「都立チャレンジ高校」、「都立エンカレッジスクール」の指導を15年余りやってきました。最近は英語の指導が中心になっています。
連絡先(大西):電話090-3529-6065
見返りは求めないけれど [アンおばさんの教育ミニコラム]
アンの仕事はボランティア精神を持っていないとやっていけない部分があります。
勉強を教えるだけではなく、生徒の悩みを聞いたり、時に保護者の相談やグチに長時間付き合ったりして、それにかなりの時間を要します。
また、受験が近づくと、週に1度2時間の指導では間に合わずに、大幅に時間を超過したりするのですが、それはほぼボランティアになります。
時に大変だと思うこともありますが、アン自身がやりたくてやっていることなので、特に感謝されたり、見返りを求めることはありません。
そうは言いつつ、先日、うれしいことがありました。
15年以上付き合っていて、当時は引きこもりだった女性(前回の記事は『15年後の変化』)から、バースデイカードが送られてきたのです。
私の誕生日を祝う言葉の他に
「いつも大変お世話になっています。今の私で過ごせることは先生のおかげです。どうか、これからもずっとよろしくお願いします」と書かれていました。
正直に言うと、私は彼女には今は何もしていないのです。
ただ、1週間から10日の間隔で、彼女から送られてくる手紙を読んでいるだけで、彼女の家庭の事情もあって、返事も求められていないので出していません。
それでも、私がいて良かったと思っているらしい彼女の言葉に、見返りは求めないと言いながら、なんだか心が温かくうれしくなりました。
また、長年、彼女は中学のときに不登校になった自分に対して、親が、東京から他県に引っ越しただけで何もしてくれなかったことに、長年、恨みに思っていて、いつも自分のことしか考えていませんでした。
ところが、最近の彼女は、自分のことだけでなく、相手の立場も考えられるようになっていて、それが彼女の生活を明るくしている部分もあると思っています。
バースデイカードも思いがけないことでうれしかったのですが、彼女が他人に感謝する気持ちが出てきたことが、うれしさを倍増させました。
今は、大人も子どもも忙しくて、経済的にも精神的にも余裕がなくなってきていて、「ありがとう」を言う人も少なくなっているように感じていました。
それでも、感謝の気持ちを持てることが、人が幸せになれる第一条件だと、アンは思っています。
勉強を教えるだけではなく、生徒の悩みを聞いたり、時に保護者の相談やグチに長時間付き合ったりして、それにかなりの時間を要します。
また、受験が近づくと、週に1度2時間の指導では間に合わずに、大幅に時間を超過したりするのですが、それはほぼボランティアになります。
時に大変だと思うこともありますが、アン自身がやりたくてやっていることなので、特に感謝されたり、見返りを求めることはありません。
そうは言いつつ、先日、うれしいことがありました。
15年以上付き合っていて、当時は引きこもりだった女性(前回の記事は『15年後の変化』)から、バースデイカードが送られてきたのです。
私の誕生日を祝う言葉の他に
「いつも大変お世話になっています。今の私で過ごせることは先生のおかげです。どうか、これからもずっとよろしくお願いします」と書かれていました。
正直に言うと、私は彼女には今は何もしていないのです。
ただ、1週間から10日の間隔で、彼女から送られてくる手紙を読んでいるだけで、彼女の家庭の事情もあって、返事も求められていないので出していません。
それでも、私がいて良かったと思っているらしい彼女の言葉に、見返りは求めないと言いながら、なんだか心が温かくうれしくなりました。
また、長年、彼女は中学のときに不登校になった自分に対して、親が、東京から他県に引っ越しただけで何もしてくれなかったことに、長年、恨みに思っていて、いつも自分のことしか考えていませんでした。
ところが、最近の彼女は、自分のことだけでなく、相手の立場も考えられるようになっていて、それが彼女の生活を明るくしている部分もあると思っています。
バースデイカードも思いがけないことでうれしかったのですが、彼女が他人に感謝する気持ちが出てきたことが、うれしさを倍増させました。
今は、大人も子どもも忙しくて、経済的にも精神的にも余裕がなくなってきていて、「ありがとう」を言う人も少なくなっているように感じていました。
それでも、感謝の気持ちを持てることが、人が幸せになれる第一条件だと、アンは思っています。
2024年度生徒募集を開始します(改定) [募集について]
2023年度から募集を随時に変更しましたが、3月に受験勉強をスタートするのがベストであるため、この時期に募集することにしました。
受験生であれば期末テストが終了してから、新学期の授業が本格的に始まる4月10日頃までが、夏休みの次に勉強に集中でき、また実力をつけるチャンスだと考えています。
長年、家庭塾をやってきて、大手予備校や塾との明らかな違いは、1対1の個別授業でもあることから「生徒のやりっぱなし」を、繰り返し学習することによって防ぐことだと考えています。
アンは以前、家庭教師をやっていたので、塾の形態はとっていてもスタンスは家庭教師と同じです。
アンの家庭教師仲間は、毎日、ラインやズームなどを使い、出来なかった問題や単語のチェックをしています。(アンはそこまではできませんが)
家庭塾は勉強が苦手な生徒、これまで勉強をしてこなかった生徒、勉強のやり方がわからない生徒を対象にしているので、まずは基礎の勉強に時間をかけ、やりきれないほどの宿題を出すことはありません。
募集要項
(1)英語、国語(希望者)
①対象学年:英語が苦手な中学1年から中学3年までの生徒、希望者には英語と国語を時間内に教えることも可能です
②授業形態:1対1の個別指導
③授業時間:原則2時間
⓸授業料:2時間で6,000円、(別途、体験授業プラス入塾費で5,000円)
※東京都の受験生チャレンジ支援貸付事業を利用する生徒は年間20万円で抑えるようにします。
(2)2025年度受験のチャレンジ高校受験生及びエンカレッジスクールの受験生
①対象生徒:作文、面接指導を希望する中学3年の生徒
②授業形態:1対1の個別指導
③授業時間:原則2時間
④授業料:2時間で6,000円(別途、体験授業+入塾費で5,000円)
※チャレンジ高校の受験生は夏以降の開始で間に合いますが、軽度発達障害がある場合は、スタートは早い方がいいです。
※家庭の経済的事情で、高校進学や大学進学を諦めている生徒も、東京都の受験生チャレンジ支援貸付事業の塾費用(年間20万円で合格すれば返済は不要)を利用して通塾する生徒にも来てほしいと思っています。
問い合わせ先 「不登校、学力不振のための家庭塾」
電話 03-3952-0860
Eメール kateijuku@cj8.so-net.ne.jp
家庭塾の最寄り駅 西武池袋線「江古田駅」から徒歩10分
都営大江戸線「新江古田駅」から徒歩7分
受験生であれば期末テストが終了してから、新学期の授業が本格的に始まる4月10日頃までが、夏休みの次に勉強に集中でき、また実力をつけるチャンスだと考えています。
長年、家庭塾をやってきて、大手予備校や塾との明らかな違いは、1対1の個別授業でもあることから「生徒のやりっぱなし」を、繰り返し学習することによって防ぐことだと考えています。
アンは以前、家庭教師をやっていたので、塾の形態はとっていてもスタンスは家庭教師と同じです。
アンの家庭教師仲間は、毎日、ラインやズームなどを使い、出来なかった問題や単語のチェックをしています。(アンはそこまではできませんが)
家庭塾は勉強が苦手な生徒、これまで勉強をしてこなかった生徒、勉強のやり方がわからない生徒を対象にしているので、まずは基礎の勉強に時間をかけ、やりきれないほどの宿題を出すことはありません。
募集要項
(1)英語、国語(希望者)
①対象学年:英語が苦手な中学1年から中学3年までの生徒、希望者には英語と国語を時間内に教えることも可能です
②授業形態:1対1の個別指導
③授業時間:原則2時間
⓸授業料:2時間で6,000円、(別途、体験授業プラス入塾費で5,000円)
※東京都の受験生チャレンジ支援貸付事業を利用する生徒は年間20万円で抑えるようにします。
(2)2025年度受験のチャレンジ高校受験生及びエンカレッジスクールの受験生
①対象生徒:作文、面接指導を希望する中学3年の生徒
②授業形態:1対1の個別指導
③授業時間:原則2時間
④授業料:2時間で6,000円(別途、体験授業+入塾費で5,000円)
※チャレンジ高校の受験生は夏以降の開始で間に合いますが、軽度発達障害がある場合は、スタートは早い方がいいです。
※家庭の経済的事情で、高校進学や大学進学を諦めている生徒も、東京都の受験生チャレンジ支援貸付事業の塾費用(年間20万円で合格すれば返済は不要)を利用して通塾する生徒にも来てほしいと思っています。
問い合わせ先 「不登校、学力不振のための家庭塾」
電話 03-3952-0860
Eメール kateijuku@cj8.so-net.ne.jp
家庭塾の最寄り駅 西武池袋線「江古田駅」から徒歩10分
都営大江戸線「新江古田駅」から徒歩7分
勉強のやる気スイッチ [家庭塾について]
家庭塾に来る生徒は、不登校だったり、勉強が苦手だったり、または私立の中学、高校に通っていてレベルの高い授業についていけなかったり、中には軽度の発達障害の生徒もいます。
彼らに共通するのは、家庭塾に来るまでは、自宅ではほとんど勉強したことがないということです。 勉強の習慣がついていない、自宅では集中して勉強が出来ない、また何をどうやって勉強したらよいかという勉強の仕方がわからないケースもあります。
やる気のある生徒も中にはいますが、ごくまれで、「やるべきことを後まわしにする」、「めんどくさがり屋」が多いです。
そんな生徒に対して、アンは強制的にさせたり、最初から宿題を出すこともありません。理解力が足りなくても、暗記が極端に苦手でも、一さじ、一さじという感じで、丁寧に時間をかけて繰り返し繰り返しやっていきます。
そうしているうちに、「勉強へのやる気スイッチ」が入って、生徒は宿題を出してもやってくるようになり、やる気が出てきます。
そもそもやる気というのは、最初からあるものではなく、やっているうちに出てくるものだと思っています。
そうなると、生徒の目が変わってイキイキしてくるし、それを見るのがアンの楽しみでもあります。
都立チャレンジ高校やエンカレッジスクールの受験生にはそれが特に顕著に表れます。
自己肯定感も少ない生徒が多いのですが、自分を認められるようになり、高校入学後も頑張ろうという気持ちも出てきます。
アンのことになりますが、ふた昔前は、テレビの企画ライタや雑誌などのライターをしていました。締め切りに追われる仕事で、家庭との両立が難しくなり、その後は、家庭教師センターの編集部に所属して、取材をしたり、記事を書くようになりました。
ある時、そこに登録している親しくなったベテランの家庭教師の先生から、「勉強が苦手な生徒を教えられる家庭教師がいないので、手伝ってほしい」と言われ、片手間に家庭教師もするようになりました。
彼女は、勉強が嫌いな息子の高校受験の勉強に、私が毎日付き合っていたことを知っていたからです。
親が自分の子どもに勉強を教えるのは大変で、息子とも喧嘩になってしまうことも度々ありましたが、「忍の一字」で乗り切りました。
結果的には、それが役に立って、私はここ15年余り、不登校や勉強が苦手な生徒の勉強を見ています。
高校受験だけのつもりだったのですが、ここ数年は高校生になっても通い続ける生徒がいて、大学受験にも関わるようになりました。
けれど、大学受験は生徒本人より、アン自身がかなり勉強しなければならなくて(英語、国語、社会、論文なども含めて1週間に1度の授業でこなす)、それがかなり負担になったため、今年からは大学受験は引き受けないことにしました。
ご了承いただければと思います。
彼らに共通するのは、家庭塾に来るまでは、自宅ではほとんど勉強したことがないということです。 勉強の習慣がついていない、自宅では集中して勉強が出来ない、また何をどうやって勉強したらよいかという勉強の仕方がわからないケースもあります。
やる気のある生徒も中にはいますが、ごくまれで、「やるべきことを後まわしにする」、「めんどくさがり屋」が多いです。
そんな生徒に対して、アンは強制的にさせたり、最初から宿題を出すこともありません。理解力が足りなくても、暗記が極端に苦手でも、一さじ、一さじという感じで、丁寧に時間をかけて繰り返し繰り返しやっていきます。
そうしているうちに、「勉強へのやる気スイッチ」が入って、生徒は宿題を出してもやってくるようになり、やる気が出てきます。
そもそもやる気というのは、最初からあるものではなく、やっているうちに出てくるものだと思っています。
そうなると、生徒の目が変わってイキイキしてくるし、それを見るのがアンの楽しみでもあります。
都立チャレンジ高校やエンカレッジスクールの受験生にはそれが特に顕著に表れます。
自己肯定感も少ない生徒が多いのですが、自分を認められるようになり、高校入学後も頑張ろうという気持ちも出てきます。
アンのことになりますが、ふた昔前は、テレビの企画ライタや雑誌などのライターをしていました。締め切りに追われる仕事で、家庭との両立が難しくなり、その後は、家庭教師センターの編集部に所属して、取材をしたり、記事を書くようになりました。
ある時、そこに登録している親しくなったベテランの家庭教師の先生から、「勉強が苦手な生徒を教えられる家庭教師がいないので、手伝ってほしい」と言われ、片手間に家庭教師もするようになりました。
彼女は、勉強が嫌いな息子の高校受験の勉強に、私が毎日付き合っていたことを知っていたからです。
親が自分の子どもに勉強を教えるのは大変で、息子とも喧嘩になってしまうことも度々ありましたが、「忍の一字」で乗り切りました。
結果的には、それが役に立って、私はここ15年余り、不登校や勉強が苦手な生徒の勉強を見ています。
高校受験だけのつもりだったのですが、ここ数年は高校生になっても通い続ける生徒がいて、大学受験にも関わるようになりました。
けれど、大学受験は生徒本人より、アン自身がかなり勉強しなければならなくて(英語、国語、社会、論文なども含めて1週間に1度の授業でこなす)、それがかなり負担になったため、今年からは大学受験は引き受けないことにしました。
ご了承いただければと思います。
英単語の新しい記憶法 [英語]
英語を勉強するうえで英単語を覚えることは欠かせませんが、「英単語を覚えるのは苦手」「覚えたつもりでもすぐに忘れてしまう」と思っている生徒、または受験生は多いと思います。
実はアンも英単語を覚えるのは苦手だし、単語を覚えることに時間も費やしたくないし、気が進みませんでした。
そんなアンも、英語で通って来る生徒には、毎回、単語の宿題は出しているし、チェックして、なかなか覚えられない単語については繰り返し、やってもらうことにしています。
アン自身は文章中に出てくる知らない単語については、その都度覚えるようにしていましたが、単語だけの教材を使っての暗記はもうかなりの期間していませんでした。
ところが、ここ半月余りは、アン自身の英語の勉強に単語の暗記も組み入れるようになりました。
先日、合格祝いをした生徒から良さそうな英単語の教材を教えてもらったからです。
暗記することが極端に苦手だった生徒が、「単語が一番得意」と言い切ったのは、本人の努力はもちろんですが、自分に合った教材に出会ったことが理由だったようです。
そこで、アンも早速、Amazonでその教材を手にいれました。
本のタイトルは「百式英単語」(西東社・太田義洋)で、表紙の説明には「どの単語集でも覚えられなかった君へ贈る!確実に覚えられる最強の単語集」と書いてありました。
共通テストや、英検準2級から準1級合格をカバーできる単語集で25時間で2023語を覚えるようになっています。
覚え方は簡単で、1日20分、百語を、かけ算の九九を覚える要領で、1単語につき2回音読していきます。その百語を1週間音読し続けます。
アンもまだ始めたばかりですが、九九を覚える感じで、1日20分、ひたすら音読を繰り返していくと、意味のわからなかった単語が脳に染み込んでいき、口からしぜんに出るようになるのです。
書いて覚える必要もなく、大切なのはとにかく音読することです。
英単語を覚えるのが苦手だと思っている生徒は、出来るだけ早く教材を手に入れ、このゴールデンウイークからやり始めてみてはいかがでしょうか。
実はアンも英単語を覚えるのは苦手だし、単語を覚えることに時間も費やしたくないし、気が進みませんでした。
そんなアンも、英語で通って来る生徒には、毎回、単語の宿題は出しているし、チェックして、なかなか覚えられない単語については繰り返し、やってもらうことにしています。
アン自身は文章中に出てくる知らない単語については、その都度覚えるようにしていましたが、単語だけの教材を使っての暗記はもうかなりの期間していませんでした。
ところが、ここ半月余りは、アン自身の英語の勉強に単語の暗記も組み入れるようになりました。
先日、合格祝いをした生徒から良さそうな英単語の教材を教えてもらったからです。
暗記することが極端に苦手だった生徒が、「単語が一番得意」と言い切ったのは、本人の努力はもちろんですが、自分に合った教材に出会ったことが理由だったようです。
そこで、アンも早速、Amazonでその教材を手にいれました。
本のタイトルは「百式英単語」(西東社・太田義洋)で、表紙の説明には「どの単語集でも覚えられなかった君へ贈る!確実に覚えられる最強の単語集」と書いてありました。
共通テストや、英検準2級から準1級合格をカバーできる単語集で25時間で2023語を覚えるようになっています。
覚え方は簡単で、1日20分、百語を、かけ算の九九を覚える要領で、1単語につき2回音読していきます。その百語を1週間音読し続けます。
アンもまだ始めたばかりですが、九九を覚える感じで、1日20分、ひたすら音読を繰り返していくと、意味のわからなかった単語が脳に染み込んでいき、口からしぜんに出るようになるのです。
書いて覚える必要もなく、大切なのはとにかく音読することです。
英単語を覚えるのが苦手だと思っている生徒は、出来るだけ早く教材を手に入れ、このゴールデンウイークからやり始めてみてはいかがでしょうか。
前の10件 | -