SSブログ

今日の授業(28)私立大学付属高校2のS子ちゃん [英語]

Sちゃんのブログを書かなかったここ3か月弱の間に、S子ちゃんは確実に進歩しています。まず、やる気が以前とは比べものにならないくらい出てきました。
テスト間近の授業日は、アンとオンライン授業で朝の8時半から12時半までやり、午後からは塾の自習室(数学と古文は地元の塾に通っています)で、午後2時から9時まで勉強していました。
やる気も根性もあると思いました。
覚えるのはまだまだ苦手で、何度も何度も繰り返さないと身につきませんが、それよりもアンは、S子ちゃんに根性があることや、やる気が出てきたことの方をはるかに評価しています。
授業態度もただ聞いているだけの授業から、能動的に自分で考える授業に変わってきています。
今何をやるべきかもわかり、勉強の段取りも自分で考えられるようになりました。

上記に、オンライン授業と書きましたが、5月の中間テスト、それと今回の期末テストの勉強にも、スカイプでの授業を導入しました。それも、アンからの提案ではなく、Sちゃんから「先生のところに通う時間がもったいない。オンライン授業にしてほしい」と言われたからです。
確かに、定期テストが近づいている中で、往復4時間かけて「家庭塾」に通って来るのは時間的ロスが大きすぎます。
けれど、以前はそんなことは全く考えていなかったようで、アンも時間がもったいないと思いながら、一人では実になる勉強はできないだろうと思っていました。
それが、対面でなくても、オンラインで授業をやれるところまで、S子ちゃんに英語の力がついてきたということです。

残念なことに学校の中間テストの結果(期末テストの結果はまだ出ていませんが)は、まだまだ合格点には達していません。
解答用紙をチェックしてみると、理解していることはわかるのですが、単語のスペルがわからなかったり、間違えていて、点数に結びつかないものが殆どで、いい線までいっているのにと、アンの方が悔しい気持ちになります。

来週の夏休みからは週2回やることになっています。
週2回については、S子ちゃんは乗り気ではありませんでしたが、受験体制に入らなければならない時期なので、アンから強く勧めました。

また、この5月からチェレンジ高校の生徒が、大学受験を目指して通って来ていて、6月の時点で、彼女は自分から(お母さんの意向もあると思いますが)「夏休み中は週に2回やりたい」と言っていたのです。高1の彼女が週2と言っているのに、高2のS子ちゃんが夏休みも週1ではのんき過ぎると思ったからです。

そこで、今日から、夏期講習のつもりで、夏休み中の重点課題や学習の内容、進め方を話し、それに従って、今日の授業も進めました。

これまでの復習を主にやりましたが、本当によく理解していたり、覚えていたので、授業がスムーズに進みました。
これまで3年間も通ってきていて、なかなか成果が出ませんでしたが、基本的なことを繰り返し繰り返し積み重ねてきたことが、やっと目に見える力となって表れてきたことを実感できました。
「継続は力なり」だと思います。

S子ちゃんも夏休みは頑張ると、言っていました。
そして、「学校の定期テストでも、自分は前の日に必死にやって点が取れるタイプではないので、少しずつコツコツやらなければだめだとわかった」とも言っていました。
自分の特性を知り、それに合った勉強をすると決心したこともいいことだと思います。
進路も決まり、S子ちゃんの意識も変わってきているので、これまでとは違う中身の濃い夏休みにしたいです。



共通テーマ:学校